名前
ゆうなさん
所属
延世大学経営学部
出身
千葉県
Q.韓国留学のきっかけを教えてください
中学3年生の時から韓国文化と韓国アイドルに興味を持つようになりました。その時から独学で韓国語の勉強を開始し、最初は日本で韓国語を勉強することができる大学に進学しようとしていました。しかし、同時にマーケティングや経営についても興味を持つようになり、一緒に学ぶ手段がないかなと思った時に韓国留学を選択肢として考えるようになりました。
Q.周囲の反対はありましたか?
全く反対されませんでした。高校時代にも留学を経験しており、両親も私を一人で海外に送り出すことにも慣れていたと思います。母自身も20歳の時に留学した経験があるので、好きなことをやったらいいと送り出してくれました。高校の時からずっと韓国の大学に行きたいことは伝えてきたので実際に決断する時も反対はなかったです。
Q.出願した学校と学部を教えてください
延世大学 経営学科
高麗大学 経営学科
西江大学 経営学科
成均館大学 経営学科
韓国外国語大学
Q.出願校とその学部を選んだ理由を教えてください
できるだけ有名な大学に進学したかったというのか正直なところです。また学校の立地的にある程度、賑やかなところを選びたいという気持ちがありました。
学校生活の様子⬇️
Q.入学までのスケジュールを教えてください
2022年 4月~9月 シンガポール英語留学
2023年 3月 韓国語能力試験6級合格
2023年 8月 大学出願準備
2023年 12月 延世大学合格
2023年 3月 話してみよう韓国語(韓国語スピーキング大会)出場&入賞
2024年 3月 延世大学入学
Q.大学の入学準備はどのようにしましたか?
高校時代に様々な分野でたくさん経験を積むことを意識していました。
知り合いで一個上の先輩として延世に通っている人がいたので、よく話を聞いていました。
Q.出願準備の際、エージェントは利用しましたか?
利用しませんでした。元々は利用しようと考えていたのですが、私が受験した代は自己紹介書が無くなったので取りやめました。
Q.韓国正規留学や出願準備に関する情報は、どのように探しましたか?
基本的にはインターネットやXでたくさん調べていました。Xで韓国留学を目指している人と知り合い情報交換をしていたことも覚えています。
おうちコリア留学の先輩インタビューもよく読んでいました。大学に進学してからのイメージがつきやすかったです。
Q.出願時の韓国語レベル/TOPIKの級を教えてください
TOPIK6級
Q.英語資格は提出しましたか?
IELTS overall 5.5
学校での生活の様子⬇️
Q.大学のおすすめポイントを教えてください
1年次の寮生活がよかったです。延世の学生は国籍問わず1年次は全員ソンド(松島)キャンパスにて寮生活をします。
実は私も、最初はソンドにいくのがネックで高麗と迷っていました。ですが外国人が集まって専用の授業を受けることができたり、みんな同じ寮生活をするので友達を作りやすく、今では本当に行って良かったし、魅力的だと思っています。
日本人が集まることは留学としてマイナスだと捉えられることもありますが、助け合いという面でとても大事だと感じました。
Q.学科のカリキュラムについて教えてください
1年次は外国人専用の教養過程に加え、統計学、経営学といった経営学部の基礎を勉強します。ここでどれだけ韓国語の授業を頑張るか、慣れることができるかが2年次以降大切になってきます。
2年次からは専攻の授業を韓国人と一緒に聞くことになります。
基本的には座学が多い印象です。経営学科は英語で聞ける授業も多いので、言語は受講申請で調整できます。私は前学期は全て英語で授業を聞いていました。
韓国語の授業と比べると英語の授業の方が外国人が多く活発な雰囲気で、座学でも意見交換が激しくなることが多いです。
Q.学科のおすすめポイントを教えてください
元々経営に興味があり、経営学科といえば延世が有名なので進学を決めました。また延世大学は外国人のサポートがしっかりしており、一般学科を選択した外国人生徒も1年生はGLCの学生として授業を聞く点が海外で学校生活を送る中で大きな助けになりました。
経営学科の授業は、英語での授業も十分にあるので、英語が得意な方や韓国語と一緒に英語のスキルも伸ばしたいという方にも良い機会になるなと感じました。
時間割⬇️
Q.大学及び学科には外国人留学生は多いですか?
日本人はほとんどいないですが、他の国から来た海外の留学生は多いです。全体に対して2~3割くらいいると思います。
Q.資格や授業履修など、英語の卒業条件はありますか?
卒業条件は単位取得が基本で、英語などの条件は必須でないです。
Q.授業外での活動は行なっていますか?
延世大学の日本留学生協会でメンバーとして活動しています。また、日本語教師のアルバイトもしています。
Q.アルバイトやインターンは、どのように探して志願しましたか?
最初はインターネットの掲示板募集があったので開始しました。
Q.アルバイトやインターンでの仕事内容を教えてください
日本語の先生を10ヶ月ほど続けています。グループレッスンから開始して、最近は個人授業も担当するようになりました。
Q.トンアリ(サークル)での活動内容を教えてください
サークルは現在入っておらず、探している最中です。
Q.寮での生活経験はありますか?
1年時は寮生活をしましたが、その後はひとり暮らしをしています。
Q.寮での生活について教えてください
私の場合は3人部屋で、私以外のルームメイトはふたりとも韓国人でした。
学科が異なる3人が集まっているため、授業のパターンも異なり3人で一緒にいることはほとんどありませんでしたが、一緒になったらご飯を食べに行ったり、わからない韓国語を教えてもらったりしていました。とても頼もしいふたりでした。
Q.寮/ワンルームでの生活を選んだ理由はありますか?
1年次の寮はほとんど強制でしたが、プライバシーがないのが個人的に大変でした。ひとりで暮らす力を身につけたいと思っていたので、2年次からはひとり暮らしを選択しました。
Q.ひとり暮らしをする際に気をつけることがあれば教えてください
おすすめとしては大学の近くに住むことです。家賃でそんなに違いがないなら絶対に大学の近くがいいと思います。不動産屋と一緒にできるだけたくさんの部屋を見ることをお勧めします。また、留学生は空港によく行くので空港へのアクセスも絶対にチェックした方がいいです。
契約時は管理費などが間違っている可能性もあるのでしっかりチェックしてください。家賃だけではなく管理費などの諸費用は抜けがちなのでしっかり質問して契約した方がいいです。
Q.日本から持ってきた方がいい生活必需品があれば教えてください
ふりかけがあると便利です。意外と売ってないと思います。できるだけバリエーション豊かに持ってきた方が楽しめます。
また、生理用品も必要な場合は持ってきた方がいいです。
学校生活の様子⬇️
Q.大学院への進学予定はありますか?
ありません。
Q.就職は日韓どちらでする予定ですか?
国関係なく、できるだけたくさん応募してその中から決めたい、シンガポールが好きなのでシンガポールでの就職も考えています。
Q.選んだ理由を教えてください
高校の時に半年シンガポールに留学しましたが、人が自由で幸せそうに見えたのでとても惹かれています。
Q.将来のビジョンを教えてください
今まだ探している途中なので、交換留学やインターンを経験しながらやりたいことを探していきたいです。マーケティングが本当に好きなので、現在はその方向で考えていますが、自分のやりたいことの変化にも柔軟に対応していきたいと思っています。
Q.大学入学前にしておくべきことがあれば教えてください
今いちばん後悔しているのは、韓国語だけ頑張りすぎて英語の勉強を怠っていたことです。韓国の大学に進学することを考えているのであれば英語もしっかり勉強しておいた方が大学生活が充実すると思います。
Q.最後に、韓国留学を目指す皆さんへ一言お願いします!
海外の大学に進学することはハードルが高いですし、準備で大変なことも多いと思います。ですが入学したら楽しいことも嬉しいことも、韓国でしかできないこともいっぱいあります。それを目指して頑張ってほしいです、応援しています。
ゆうなさんのSNS情報
🎞️ Instagram:lil_isyou
延世大学についてさらに詳しく知りたい方はこちら⬇️
おうちコリア留学のカウンセリング
「韓国の大学に関する基礎知識を知りたい」「自分に合った大学・学部を知りたい」という方はぜひこちらをご利用ください👇
▼ID検索でお友達登録
@ryugakukorea
▼QRコードでお友達登録