こんにちは!おうちコリア留学スタッフです
韓国で引っ越しをしたら、外国人登録証の住所変更を行わないといけないですよね。
海外での手続きは色々心配が多いかと思います
そこで今回は、韓国での住所変更の方法や注意点についてお伝えします!
住所変更について
基本的には、引っ越しをした日から14日以内に申告をする義務があります。
期限を守らないと罰金もあるので注意してください!
出入国管理法 第36条違反により、未申告の場合は100万ウォン以下の罰金が科せられます!
住所変更の管轄は…
- 出入国管理局
- 市、郡、区庁
- 住民センター になります。
今回は、家からすぐだったので近くの住民センターに行って手続きを行いました!
ちなみに韓国では住民センターは、주민센터もあれば、행정복지센터という名前になってることもあるようです。
今後、検索する際の参考にしていただければと思います!
ちなみに住民センターの名前が場所によって違う理由ですが…
現在に至るまで、政府の指針により、住民センターの名称が2回ほど変更されているようです。
つまり…名前の統一ができていないため、場所によって名前が違ってしまっているのです…!
しかし!名前は違っても業務内容は同じですので、ご安心ください
※出入国管理局で手続きをする場合は、事前にハイコリアで訪問予約をする必要があるので、注意してください!
ハイコリアHP:https://www.hikorea.go.kr/Main.pt
必要なもの
今回、住民センターでの住所変更に必要だったのはこちら!
・外国人登録証
・パスポート
・賃貸契約書
・申請書 (住民センターに置いてあるもの)
※管轄によって違う可能性もあるかと思います
家の契約書は原本の提出を求められたので、できるだけ原本を持っていくのをおすすめします!
また申請書は住民センターにおいてあるものだと、韓国人が記入する用だったので、
担当者の方に別途、以下の写真のような外国人用の申請書をもらって記入しました
また、手数料は特にかかりませんでした♪
処理にかかる時間
今回は、住民センターにて行ったのですが、その場ですぐに処理をして頂けました!
外国人登録書の裏に住所が記載されている部分があるかと思うのですが、
その表記も担当者の方が一緒に変更してくれたので楽でした
またその際に、契約申告(계약 신고)と確定日付(확정 일자)はどうしますか?と担当者の方に聞かれたので、
それも一緒にお願いすると、その後契約書と一緒に주택 임대차 계약 신고필증という書類をもらいました。
契約申告をすると、基本的に確定日付も自動的に申請することができるようです!
しかしここまで、確定日付や주택 임대차 계약 신고필증など、分からない言葉が多く、難しいですよね
契約申告、確定日付、주택 임대차 계약 신고필증の簡単な説明をさせて頂きますと…
契約申告とは…
家の契約時にどんな契約をしたのかを申告することです。
契約から30日以内に申告する義務があります!
未申告や、虚偽報告をした場合は100万ウォンの罰金が科せられますので、注意してください!
確定日付とは…
払った保証金を守る制度のことです。
大家さんが万が一破産したり、保証金を返してくれなかったりした時に
ソウル市が補償してくれる制度です!(契約から14日以内に申請、費用は無料)
주택 임대차 계약 신고필증とは…
日本語に直訳すると、住宅賃貸借契約申告済証になります。
契約申告や確定日付の申請を終えるともらえるもので、申告が完了したことを証明する紙のことです
まとめ
いかがでしたでしょうか?
韓国で引っ越しをされた際は…
引っ越し日から14日以内に住所変更
住所変更と合わせて、契約申告と確定日付の手続き
以上の2点を忘れずに行いましょう!
韓国でのお部屋探しをする際には、ぜひ”おうちコリアHP”もご覧ください!!
引っ越し前の、物件選びの参考はこちらから
おうちコリア留学のカウンセリング
「韓国の大学に関する基礎知識を知りたい」「自分に合った大学・学部を知りたい」という方はぜひこちらをご利用ください
おうちコリア留学のLINE公式アカウントをお友達に登録して、まずは以下の項目をお送りください。
※おうちコリアLINEアカウントとは別になります。ご注意ください。
- お名前
- 希望サービス名(カウンセリング)
- 希望校
- 希望日時
▼ID検索でお友達登録
@ryugakukorea
▼QRコードでお友達登録