名前
かえ
出身
東京都
大学
西江大学社会学部(2020年3年次編入学)
かえさんの就活体験記はこちら👉
https://cafe.naver.com/koreccafe/2945
韓国留学のきっかけ
大学で奨学金のために取得したTOPIKで韓国の大学の出願資格を満たしていたのがきっかけです。
なので、もともと韓国にとても興味があったというわけでなないですね。
入学までのスケジュール
🏫 高校生のとき
アメリカ留学帰国後日本の大学受験を考える。→大学・国際系学部を選択しそのまま入学。
🏫 大学2年目
大学にて西江大学主催の説明会を受ける。その後、約1か月で留学準備。
🏫 2020年3月
西江大学入学
語学堂に通った経験は?
ないです!ただ、大学で韓国語の授業を受けてました。
入学時の韓国語レベル・TOPIKの級?
日常会話程度?ですかね。
大学で韓国語を受講していても韓国に居ながら日常会話ができるくらいです。実際に大学の授業を受けるとなると学部の専門用語も多く、それを全て韓国語で理解するのが難しかったです。
いつから韓国留学を考えていたのか?
元々、海外志向でいつかまた海外に出ることは漠然と考えていました。TOPIKを取得したことで考え始めました
なぜこの大学にしたのか?
✓きっかけは上記にもある通り、大学にてソガン大学の担当者の説明会を聞いたことです。
またもともと”国際社会”へ興味があり、説明会を通しても「あなたの関心分野をソガン大学でなら学べる」というアドバイスをもらったためです。
✓自分の韓国語レベルを実践的に試せる環境で国際社会を学びたかったのも一つの進学理由です。
大学おすすめポイント
✓まだまだ日本人が全然いないため、常に韓国語を使う環境が整っていること。
✓社会学部でいうとディベートをかなり頻繁にやるので、物事を批判的に捉える思考が養われた。
✓社会学部の勉強では、特に社会心理学・時代社会学(世代ごとの社会での立ち位置や価値観など)が面白い。
+α 日本の大学と比べたときの”韓国の大学のオススメポイント”
✓勉強量が圧倒的に多いので、知識量が格段に増える。
サークルには入っていましたか?
サッカーのサークルでマネージャーをやっています!
韓国の大学生はサークルで固まることが多いので、サークルの人と一緒に授業を取ることも自然と多くなります。サークルを通して韓国人の友達がたくさんできたので、サークル所属はオススメします!
卒業後の進路について
一旦は日本での就職を考えています。
韓国で就職しない理由は、
・就労ビザの要件が厳しいから
・スペックや専攻と関連した職業にしかつけないのが現状で、自分の可能性を狭めることになるのではないかという結論に至ったから。
元々海外志向なのでゆくゆくはフリーランスやノマドワーカーとして海外生活をしたいと思っています!
韓国留学を目指す人たちへ一言!
まず韓国語が出来るのに越したことはないと思います!笑
入学してみたはいいものの、大学生活や環境に耐えられず休学してしまう人が多いのも現状です。。
韓国人と同じ土俵で勉強することになるので、「忍耐力・主体性・行動力」が必要となってくると思います!そのためにも「自分から積極的に行動しようと意識することや自分から助けを求めること」が大切だと思います。
また学部の授業を通して「日本ではどうなの?」といったふうに日本の知識や日本人としての立場や聞かれることが多いです。ですので、日本の歴史などに関する知識もあるとすごい良いと思います。
かえさんの就活体験記はこちら👉
https://cafe.naver.com/koreccafe/2945
SNS
📷Insta: @SGSCSOGANG