【KOREC】韓国留学後の就職サポート

留学後の就職の方法とは?

韓国での正規留学後の就職に関してですが、以下のようなパターンがあります。


①日本で就職する

②韓国で就職する

③その他の国で就職する

 

 

基本的にこちらの①または②を選ぶ方が多いです。近年では韓国での就職を希望している方が多い印象ですが、やはり日本人を採用している企業が少ない事、韓国人のスペックが高い事、VISAの問題等があり、まだまだ韓国での就職のハードルが高い印象です。

就職までのスケジュール

簡単な企業に就職するまでの流れをまとめてみました😊

 

韓国の大学へ入学

👇️

1〜3年生の間に色々な経験を積む

👇️

就活情報収集&自己分析

👇️

就活スタート

👇️

履歴書(ES)提出

👇️

面接

👇️

内定🎉

👇️

入社🏢
※日本企業の場合は、新卒一括採用なので早めに動き始める(可能であれは3年生ごろからインターンなどに参加)ことをおすすめします。一方、韓国企業の場合は、内定が出てから入社まではだいたい1週間〜1ヶ月と非常に短くなっているので注意が必要です。

日本で就職する方法

おうちコリア留学では、KORECという日本就職をサポートする企業と協力し韓国留学後の日本就職も積極的にサポートさせていただきております。(おうちコリア留学のCEOがKORECという企業を運営しております。)

一般的に、日本人留学生の場合は日本で大学に通っている日本人と同じように、マイナビやリクナビなどの新卒サイトを使用して就活する場合もありますが、海外留学生を積極的に採用している採用イベントに参加したり、KORECで毎月20社以上の日本企業が掲載されているKORECオンラインという採用サイトがありますので、こちらを通じて日本企業にエントリーする日本人の方も最近は増えております。

 

KORECオンラインの利用メリット

✔ 韓国にいながら利用が出来る!(エントリー⏩️内定まで基本的には全てオンラインで内定が出ます)

✔ 超大手企業の採用イベントに参加できる(過去開催:Softbank, リクルート, サンリオ, 楽天モバイル, AVEX)✨
すでに韓国人社員が働いている企業も多く掲載されている!

✔ 自己PR一つで多くの企業にエントリーが可能!

👉️こちらから早速会員登録してみよう!

日本就職した先輩の例:

【日本就職】大手航空会社に内定されたいずみさん

韓国で就職する方法

韓国留学後に韓国にて就職するためには、以下の方法があります。

1. 잡코리아 / 인쿠르트などのサイトを使用する
2. KORECの韓国就職ナビを使用する
3. 人から企業を紹介してもらう
etc…

KORECでは日本企業の採用サポートだけでなく、韓国での就職もサポートしており、韓国就職ナビにて採用案件を掲載しているのでそちらも是非チェックしてみてください✨️

韓国就職した先輩の例:

【ゆたろさん】韓国就職者インタビュー🇰🇷

参考記事:

韓国で働くためにはどうすれば良いのか?延世の先輩からのアドバイス!

準備のタイミングに関して

おすすめのタイミングとしましては、

 

①日本就職の場合:3年生の最終学期
②韓国就職の場合:4年生の最終学期

 

就職する場合の今後のスケジュールを確認したい!という場合は是非カウンセリングを受けて見てください☺

内定実績🎉

韓国企業
당근마켓 / エコーマーケティング / Class101 / NUGU / ZIGZAG / Channel Talk
Coloso / Nordic Nest etc…

 

日本企業

Softbank / リクルート / 双日 / サンリオ / JT / マイナビ / AVEX / data X / 旭化成 / 日産 / 東急リゾーツ / ニトリ / ダイドードリンコ / 楽天モバイル / ダイソー etc…

 

おすすめ就活準備方法✍

①カウンセリングを利用してみる!
お客様の状況に合わせて、準備の方法等をお伝えさせていただきます。
👉️カウンセリング申請はこちらから

※こちらは韓国留学経験がある方の신입 / 新卒者用のカウンセリングとなっております。卒業後に正規雇用経歴が1年以上ある場合はご利用いただけませんのでご注意ください。

②弊社をSNSフォローする!
Xにて、日本企業や韓国企業の採用情報を共有しています。

 

③弊社イベントに参加してみる!
就職関連のオンラインイベントや実際に人事の方と直接お会いできて面接も受けれるMEETUPイベント等にも積極的にご参加ください。