名前
あこ
経歴
21年3月 日本の大学卒業
21年4月 日本の人材企業に入社
24年8月 退社
24年9月 韓国ワーホリ
出身
東京都
ワーホリ留学するに至った経緯
以前から、いつか海外で暮らしてみたいという思いがありました。
前職で人事の仕事をしていた際、外国籍の社員の方々と接する中で、「私は本当の意味で彼らを理解できていないのではないか」「もっと寄り添うことができたのでは」と感じることがあったんです。私自身、それまで海外で生活した経験がなかったため、想像はできても実感として共感するのが難しかったのだと思います。
だからこそ、まずは自分が海外で暮らしてみようと決め、退職と渡韓を決意しました。
実際にこちらで生活してみると、言語や文化の違い、慣れない環境での小さな戸惑い…
そうした一つひとつの経験が、当時の彼らの気持ちを理解するヒントになっていると日々感じています。
海外での生活を考える際、大学の編入や語学留学といった選択肢も検討しましたが、私にとって最も惹かれたのは「現地で実際に働く」という経験でした。
教室で学ぶよりも、社会や職場の中でその国の空気を肌で感じながら過ごすことにこそ、大きな意味があると考え、ワーキングホリデーを選びました。
渡航先に韓国を選んだ理由は、もともとK-POPが好きだったことに加え、大学で第二外国語として韓国語を学んでいたことも大きかったです。
言葉や文化への関心が以前からあったこともあり、「実際にその環境に身を置いてみたい」という思いが自然と強くなっていきました。
ワーホリ留学の準備
ワーホリ申請の準備は、必要書類を一つひとつ集めることからスタートしました。
想像以上に必要な書類が多く、取得に時間がかかるものや、有効期限が限られているものもあるので、しっかりとスケジュールを立てて動くことが大切です。
私の場合は、パスポートの残存期間を確認し、住民票や銀行の残高証明書、履歴書(英語または現地語)などを早めに準備しました。
特に残高証明書は、ワーホリビザの条件に「十分な資金があること」が含まれるため、早めの確認がおすすめです。
また、渡韓前にある程度「住まい」と「仕事」についても目星をつけておくと安心です。
私は韓国のサイトで部屋を探したり、求人掲示板やSNSでアルバイト情報を調べたりしました。
実際の契約や面接は現地で行うことが多いですが、渡航前に情報収集しておくことで、到着後の不安がぐっと減ります。
ビザ取得から航空券、保険加入まで…準備はたくさんありますが、一つひとつ丁寧に進めていくことで、「本当に自分は海外で生活するんだ」という実感が少しずつ湧いてきます。
実際に来てみてやっていること
「好きなこと・やりたいことは、全部やる!」
そんな気持ちを大切に、韓国での毎日を楽しみながら過ごしています。
<ダンス>
大学時代にK-POPカバーダンスをしていた経験から、韓国で“ダンスに浸れる環境”に身を置くことも夢の一つでした。
今はダンス教室に通いながら、憧れのダンサーさんのワークショップやプログラムに参加しています。
毎回刺激的で、とても充実した時間を過ごしています。
<エンタメイベント>
幼い頃からK-POPが大好きで、それが韓国語を学ぶきっかけにもなりました。
“本国でアーティストのコンサートに行く”というのも夢のひとつで、韓国に来たからこそ叶えられる経験を楽しんでいます。
チケッティングの緊張感や、会場の雰囲気など、日本とはまた違った魅力がたくさんあって、まさに夢がひとつずつ現実になっていく感覚です✨
また、K-POPだけでなく、幼い頃から好きだったミュージカルやフェスティバルといった、“現地でしか味わえない”音楽やエンタメイベントにも積極的に足を運んでいます。
最近は、「웃는남자(笑う男)」というミュージカルを見てきました☺︎
そういった体験は、自分の感性を刺激してくれるだけでなく、日々の暮らしをより豊かにしてくれています。
今後も、好きなアーティストのコンサートはもちろん、さまざまな音楽や文化に触れる時間を大切にしていきたいと思っています♪
韓国でのお仕事
KOREC
現在、日本就職を目指す韓国人学生の支援を行う「日本就職カフェKOREC」にてスタッフとして勤務しています。
主な業務は、韓国人学生への就職コンサルティングと、韓国に正規留学している日本人学生の就職サポートです。
最近は特に日本人学生の数が増えているため、日本人向けに新たに対面就活イベントを企画・開催し、サポート体制の強化に力を入れています💪
自分自身の経験を活かしながら、学生たちの将来を一緒に考える日々にやりがいを感じています。
今後の展望
韓国でのワーホリを終えた後は、他の国で生活することにも挑戦したいと考えています。
新卒で入社した大好きな会社を退職することは、正直とても勇気のいる決断でした。
だからこそ今は、「やってみたかったこと」「憧れていたこと」にしっかり向き合いながら、人生のバケットリストを一つずつ叶えていきたいと思っています🧺
せっかく思い切って海外での生活を選んだのだから、後悔のないように。
計画的に、そして丁寧に、この時間を大切にしていきたいです🇰🇷🌱
韓国生活の様子⬇️
ワーホリ留学を準備している人に一言
ワーキングホリデーは「何をしてもいい時間」。
だからこそ、自分がどんな風に過ごしたいのか、明確な目標ややりたいことを持って来ることをおすすめします!
バケットリストを作ってみたり、1年間のざっくりしたイメージを持っておくと、後悔のない充実した時間になると思います🌿
ワーホリにも海外生活にも正解はないので、自分らしく、自由に、一緒に楽しみましょう〜!
あこさん、ありがとうございました!
現在KORECでは韓国ワーホリ中もしくは韓国ワーホリ準備中の方向け!
インターン募集ポジションがあります✨️
興味のある方はぜひ、下記から採用案件を確認してください🙇!
【採用情報】韓国ワーホリ・留学生向け!韓国No.1のデザイン編集ツール企業でSNSマーケティングを担当する有給インターン👨💻🎨